お知らせ・活動報告

news

新しい認知症ケアの方法「カンフォータブルケア」研修会開催のお知らせ

2025年07月02日

埼玉県訪問看護ステーション協会精神訪問看護専門部会主催

精神科訪問看護研修会4回シリーズ

~自信をもって精神科訪問看護に行こう~

4回シリーズ第2弾!

テーマ:新しい認知症ケアの方法~ケアする人も楽になる目からウロコのケア方法~

「カンフォータブルケア」

認知症周辺症状のケアに戸惑っていませんか?

毎日表面的な華々しい症状に疲弊していたりしませんか?

この「カンフォータブルケア」は“快刺激にアプローチ”することで劇的な変化をします。認知症のメカニズム、脳の中でどのような変化が起きているのかまでわかりやすく解説します!

目からウロコが落ちること間違いなし!認知症ケアの新しい方法で、難しくなくとても理にかなっている方法です。

この機会にぜひお受けください!

講師:南敦司(NPO法人カンフォータブルケア普及協会理事長)

日時:2025年8月30日(土曜日)9:30~12:30 受け付け9:00~

場所:埼玉地域看護研修センター(北浦和)3階講堂

   さいたま市中央区新中里3-3-8

参加費:2000円(協会会員)、3000円(非会員)

定員:70名(先着順) 会場参加のみ

   ZOOMでは行いません。

会場には駐車場はございません。お車の際は近くのコインパーキングにお停めください。近隣の島忠ホームズに車を停めるのはご遠慮ください。

申し込み方法

メール:restart.fujita@gmail.com

お名前、所属、業種、連絡先電話番号、メールアドレス、協会会員番号・非会員

を教えてください。

*研修開催日1週間以内のキャンセルにつきましては、キャンセル料として全額をお支払いいただきます。予めご了承ください。

第三弾:9月20日

「高齢者の認知症と精神疾患の違い」 講師:高橋架代(富家訪問看護ステーション川越精神科認定看護師)

第四弾:10月4日

「大人の発達障害の理解と看護実践」 講師:抱井洋介(済生会鴻巣病院精精神看護専門看護師)

第五弾:11月22日

「シンポジウム 精神科訪問看護の卒業・精神科訪問看護のやりがいについて語り合おう」 シンポジスト:鳩ケ谷訪問看護ステーション・訪問看護ステーションかもがわ・訪問看護ステーションスクラム・訪問看護ステーションReafグループ

新しい認知症ケアの方法「カンフォータブルケア」研修会開催のお知らせ
新しい認知症ケアの方法「カンフォータブルケア」研修会開催のお知らせ01